CapCut Proの領収書を手にれる方法

TikTokでのショート動画製作といえばBydeDance公式のCapCutですよね。CapCutでは有料版が存在し、そちらでしか使えない素材や機能が多数あります。
昨今、TikTokを活用した副業等も流行っていると思うのですが税金などの処理に必要なCapCut Proの領収書を手に入れるれる方法はあまり知られていません。
そこで今回はCapCutの領収書を手にれる方法を紹介します。
CapCut購入前に
TikTokのアカウント名が領収書の宛名になるのでアカウント名を領収書の宛名と同じにしておいたほう便利かもしれません。
とは言え宛名を公開したくない場合が多いと思います。その場合メインのTikTokアカウントと分けてプライベートアカウントを作成するかしたほうが良いです。
どうしても、アカウント名を変更できない場合、CapCutに問い合わせて領収書の宛名を変更してもらうことがきでます。その場合、メールでのやり取りが必要です。
CapCutの領収書を手に入れる方法
領収書まわりの設定はCapCutのデスクトップ版のみで行えます。
なので、デスクトップ版をインストールして起動してログインします。

起動画面の右上の方にアカウント情報が載っていると思います。そこの「詳細を見る」をクリックします。

出てきた画面をスクロールして下の方に出ている請求履歴というボタンを押します。

その中にReceiptというリンクがあるので押すとブラウザが起動して領収書のPDFが手に入ります。
これで完了です。
ちなみに画面を見る感じここでメールを設定するとそちらに領収書を送ってくれそうなのですが、画面がバグっててメールを受け付けないので設定出来ませんでした。
領収書の内容に要望がある場合
請求先の名前をアカウント名から変更する必要がある場合や、領収書に必要な情報が欠けている場合メールで対応を依頼します。
とりあえずダウンロードしたPDFでは要件を満たさない旨を問い合わせると諸々必要な情報について教えてもらえるので、その通りにアカウント情報や注文情報などを送ります。
2025年9月の所CapCutへの問い合わせはこちらです。
capcut.support@bytedance.com
メールでのやり取りは基本英語になります。